2018年1月発刊の椅子張り用 新レザーサンプル帳 Furnishing Leather 18-21
新商品開発 コードカーフ について
紐状の物体をコードといいます。 カーフ(牛)は、生後6か月くらいまでの牛さんの皮革です。 よく肌のきめの細かさなどで良いモノを思われていますが、我々椅子の資材からすると、生きている間につく擦り傷や切り傷、虫さされや皮膚病の跡が少ないというメリットがあります。 勿論、新商品のコードカーフは牛ではありません。 PVC樹脂で模したものです。 (こう書かなきゃならない時代が情けないですね。プロの目で見てもらえないのは悲しいものです。) 食品サンプルは美味しそうにが求められますが、我々の”模す”は、椅子に張った時に牛革の良さを表現することに注力します。 例えば、ハリ。 テンションというか、きめ細やかなコラーゲン層を伸ばした時の感じというのでしょうか。 ですから、コードカーフは、椅子にピンと張った時の様子、平たいコードが一本一本伸びている所を表現しています。 だから、財布や鞄などに使う型押しロールと全然違うモノなわけです。 プロと素人の違いです。 素人は我々のライバルでもないのに、第三者からライバルと言われることが多い、インテリアの何でも屋さんのこと? 安ければいいという傾向の問題ですね。 サンプル帳の13ページですね。 写真は乗せませんので、そちらを参照してくださいね。
椅子資材開発30年、日本一の椅子資材を開発する部隊の指揮者が、すわる、ねるの2つの姿勢を通して、商いの目で様々な出来事をつづる、思いあるブログ いすのことなら 椅子の張替えの話題や新規の案件、レザーとは、テキスタイルとは、椅子とは、すわるとは、ねるとは、様々な話題で楽しめます。 あしたは晴れかな曇りかな。
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
引っ越ししました。
個人でレンタルサーバーを借りて、引っ越ししました。 結構、お金が掛かりますが、HPの自由度が増すので決意。 より、知識重視にしています。 張替えてんやわんや というブログ名です。 https://sya-cho.blog/ 是非、引き続きご愛好をお願いします。
-
Vodafone の Ireland SIM の Red Roamingは、ヨーロッパどこの国でも使えるので、ヨーロッパ複数国の出張には安価で便利だ。 1-2日しかいない国も入るのに、現地毎にSIMを買うのもコスト高になる。 使い勝手が良いので、今年も使用している。 しかし、...
-
2017年のサローネは4月頭の開催でした。 中国の南通シンコーの先期の決算報告、利益処分などを決める大事な董事会が4月の頭なので、時間的やり繰りに苦労。 中国ーイタリア―日本ーベトナムという具合。 日本の留守する時間も多くなり、移動だらけで身体が悲鳴を上げてしまいます。 ...
-
Furnishing Textile 2023 The Prime Material 1巻 P14ページ ベルハントを紹介します。 ボリュームある生地を、値上ラッシュの中で企画するのは大変でした。 ボリューム=重量。 原材料が高いなかでは、それなりのチャレンジでした。 ポリプ...
-
2015年1月6日発刊のレザーサンプル帳のテーマの一つとして、 日本のおもてなしの現場で、西洋人が和を感じるデザインを考えていました。 決して派手でなく、押して忍ぶようなデザインとカラーを決めていく作業は大変困難を極めました。 また、日本ではPVCレザーを丈...
0 件のコメント:
コメントを投稿