このブログを検索

2015年11月30日月曜日

椅子でも、ノロウィルス対策

漸く寒くなり始め、インフルエンザやノロウィルスの季節がやってくる!
と思っていた最中、ノロウィルスが流行してきているとニュースでやっています。

今年は、新型GⅡ‐17型といって、新しいので誰にも免疫が無いという、ちょっと怖いものです。
ノロウィルスが怖いといわれるのは、10個から100個程度の極わずかな量が体内に入るだけで、食中毒などを発症してしまうから。

何よりも、アルコールで死なないというので、過去、アルコール消毒をしましょうとしてきた我々にとっては、思いもよらない状況で感染していくというのです。 また、熱にも強いので、加熱消毒したつもりでも死んでいないというから、これまた、常識を覆しています。

いったいドンナ消毒液なら死滅させられるかというと、次亜塩素酸!!!
簡単に言えば、漂白剤の成分であのツンとした臭いのあれです。 実は、漂白剤の成分は少しでよくて、漂白剤を薄めて、その液で拭き取ればノロウィルスは死滅するのです。

簡単な希釈方法は、自治体のホームページに詳しく書かれているので、そちらをご覧ください。 最近は、学校で配られるケースもありますよ。 まとめると、250倍-500倍位に薄めて、予防処置ができるということです。 実際に感染者がでたら、50倍から100倍に希釈して、それで消毒すると確実に死滅させられるというのが、内容です。

さて、この次亜塩素酸は、漂白剤の元ですから、使用したところの色落ちがあるんですね。
椅子のような耐久資材で、色が抜けたら大変困ります。
そこで、SINCOLのレザーは、全て、次亜塩素酸対応しています。
この画期的なレザーサンプル帳は、PVCレザー全商品で対応していて、日本初ですよ。
試験方法もSINCOLが業界のリーダーとして、5年も研究して確立し、特許を取り、なんと、他社さんが自由に使えるように、無料でオープンにしています。 SINCOLのレザーを使えば、安心ですね。

それから、SINCOLのテキスタイルでも、病院や施設向けに世界初の次亜塩素酸対応の織物を作って掲載しています。 商品名はクリーナ。 次亜塩素酸で色抜けしにくくしてあります。 上記の方法で希釈した溶液であれば、1000回次亜塩素酸を突き付けても色が変わりませんでした。

此れで、椅子の次亜塩素酸対応は万全ですね。

2015年11月27日金曜日

Nagoya Tourist Free WiFi Info!!!

Finally, Nagoya is kind for tourists!  Thanks for Nagoya City Council!!!

At all Nagoya Subway Stations, you can use free WiFi 30 minutes at one time, and can use the 30 minutes in many times you want a day.  Also you can log in major tourist spots.

STEP 1 Select SSID「00_NAGOYA_Free_Wi-Fi」 Then Open web browsers.

STEP 2 At Login, Choose your SNS Logo, and use your SNS account to log in.

Usable accounts are Facebook、Twitter、Google、Yahoo!JAPAN.


*1 Facebook、Twitter、Google、Yahoo!JAPANのアカウントがご利用いただけます。 外国人をはじめとした観光客の利便性向上とともに、名古屋に滞在する観光客の方に向けて観光情報を効果的に発信するため、民間事業者の中部テレコミュニケーション株式会社、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスと連携し、名古屋市公衆無線LAN「NAGOYA Free Wi-Fi」の運用を開始します。

2015年11月25日水曜日

シェニール織とシェニール糸のプレーンは違うもの

新聞広告などで出ている通販商品の紹介は、恐ろしく誤解されているものがありますね。
元々、通販系は安い納入単価を求められるので、そこまで大したことないのですが、書いてあることは一流品と一緒ですから、プロの我々からすると、ちょっとなーというのを見る機会があります。

シェニール織はヨーロッパ起源で、それらを元に考えられたパイルの町、高野口(こうやぐち)の再織(さいおり)とほぼ、同じものになりますが、これらはジャガードのような装置を使うことなしに、鮮やかな柄を作るために工夫された織物です。
一度、横方向に柄を作り、それをスリット(割いて)、帯状にして、それをまた織る。 とても、手の込んだ織物なのです。 この糸は、部分部分で色がついていて、プレーンな糸ではありません。

一方、シェニール糸は、わざわざ織物にして、スリットせずに、糸を撚糸する過程で、横方向から糸を入れて、撚りをかけたところで、その横糸を切ってまた撚りをかけて、横糸が切られてといって、連続的にシェニール織の過程でできるスリットの糸状の形態と同じ状態を作ってしまう意匠糸のことです。 この糸をヨコに使って、プレーンの織物を作ると独特のボリュームがでるので、ここ数年の椅子張りでは多く使われる意匠糸といっていいでしょう。 つまり、シェニール糸自体は、無地です。 ジャガードで織る場合は、細めの縦糸を何色か使って、アクセントにしたり、手の込んだものでは、縦糸にもシェニール糸を使うケースも。 縦糸は切れると生産性が著しくわるいので、殆どでは、よこに使います。

広告で使われる無地の織物は、シェエニール糸を使った織物で、柄のある手の込んだ作り方のシェニール織ではない。 つまり、そこまでの高級品ではないのです。 勿論、シェニール糸はちゃんとした意匠糸で、普通の撚糸より高価ですから、そこまでの安物ではありませんが、比較にならないということです。 間違えてはいけません。

2015年11月18日水曜日

スーパーノーマル ムジ

ミニマリズム
無印良品さんが、プレハブ式のマイクロアパートを提案!
デザイナーは著名な、ジャスパー・モリソン、コンスタンティン・グルチッチ、深澤直人だっていうから本気度ありです。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldcolumn/14/605109/111700005/


合理的を過ぎると称賛に値する?
それをスーパーノーマルという。

まず、無印良品さんの人たちに本気で、都内で、10年住んでもらって、10年にわたってブログ書いて欲しい。 
良ければ、私も本気で、次の住家として検討したいですね。

2015年11月17日火曜日

その椅子は真のブランド価値があるか

質問が多かったので、ブランド椅子について:

ブランド椅子というのは、”ブランド”という大きな差別化を計るために目に見えない努力を重ねています。 ブランドが無くても、当然、そういう魂を入れた椅子も当然ありますが、拘るほど、寝られない程にブランド向上を考えているなら、見分け方があります。

その一つは、椅子の裏をみて、ブランドネームが入った布が張ってあるか?です。
椅子は、主張しすぎないところが良いところで、普段使いでブランドが見える必要性がありません。
それだけに、見えないところで名前を確認できるほど、拘りがある開発と判断できます。

業務用ならプリントでブランドネームが確認できますか? 業務用では、ひっくり返した時の裏側を隠すことが目的の一つですから、不織布が一番です。 それにブランド名をいれるには、顔料プリント。 プリントのロットは大きいですから、それをしてまで、自社製を裏でPRするのは粋の世界。
昔は、プリント入っているのが当たり前でしたけれども。。。。
ましてや、コストを削るのに見えないところからするのが企業ですから、企画が弱いと、プリント無しの裏張り不織布に変わってしまったでしょう。 今、プリントしているなら、拘りが凄い!

ホーム用なら、ジャガード織でブランドネームが確認できますか?
ホームでプリントは、ちょっと頂けません。 織でブランドネームを表現できるのに、わざわざプリントとはいけないコストダウンの例です。
裏をみて、ブランドネームが織で表現されていなければ、ブランドの拘りを捨ててまで、コストダウンしてしまったか? せっかく買うホーム家具なら、小売オリジナルよりも、拘りぬいたブランドが良いですね。

今から裏張りを作りたいなら、ブランド織りが得意なイズライフに問い合わせてください。

2015年11月16日月曜日

昨年パリで完成させたベストセラー ベルサイユ


2015年1月6日発刊のレザーサンプル帳のテーマの一つとして、
日本のおもてなしの現場で、西洋人が和を感じるデザインを考えていました。
決して派手でなく、押して忍ぶようなデザインとカラーを決めていく作業は大変困難を極めました。
また、日本ではPVCレザーを丈夫で長持ち、しかも、トテモ良い、というジャンルに格上げしてきた私ですが、日本をでれば、PVCは安物扱いです。 それをどうにかしたいという、サンプル帳に関係なく、自分のエゴも重要なやるきエンジンとして課題に加えてありました。

PVCレザーのデザインで、洋からみた和の究極形は、過去に日本の美術文化を輸入したフランスが最有力候補となり、私が、パリ市内に赴いて、何を持って、洋となり何を持って和となすか、その答えを求めて美術館や博物館を廻り、行き着いた作品が此の”ベルサイユ”という商品です。

プリントを重ねていき、光沢を細かくコントロールして質感を出しています。
去年のパリでの素晴らしい体験から、しばらく毎年のように通うつもりでしたが、今回の事件でそれも、難しくなりました。 大変残念です。 

2015年11月6日金曜日

Pakker

商品名 Pakker
サテン組織を活かしたジャガードで、糸量も多く、丈夫で長持ちです。
無地よりも、柄を活かした店づくりをお手伝いしたいですね。
サンプル帳では、ブルー色を載せていますが、QR投稿の法では、この写真も含め、新たなアプリケーションを紹介しています。

引っ越ししました。

 個人でレンタルサーバーを借りて、引っ越ししました。 結構、お金が掛かりますが、HPの自由度が増すので決意。 より、知識重視にしています。  張替えてんやわんや というブログ名です。 https://sya-cho.blog/ 是非、引き続きご愛好をお願いします。