マイクロファイバーの偽物が多いので、定義をきちんと復習しておきたい。
太さが、1d(デニール)以下の繊維のこと。 これ以上でもなし、これ以下でもなしです。
デニールは重量と長さを計算軸にした太さの単位なので、素材は何でも良い。
したがって、素材の比重によって断面の面積(直径)が変わるので、何マイクロm以下でないとマイクロファイバーとは言えないという話は、ポイントをずらした表現で同意できない。
断面の直径とは関係ないともいえないが、定義からみたら関係がない。
1d(デニール)とは、1gの原材料で9000m作れる一本の糸(繊維)の太さのこと。 すなわち細い。
例えば、900d(デニール)は、100gの原材料で9000m作れる糸の太さ。 すなわち太い。
デニールという単位は、小さい方が細くて、大きい方が太い。
1d以下なので、0.99gで9000mの一本の糸、0.1gで9000mの一本の糸という事になります。
実際には、1本の繊維で最初から1d以下を安定してつくることが難しく経済性もないので、一本の糸から何本にも割って(溶かして)1d以下に仕上げます。
同品質でマイクロファイバーを作るとなると樹脂は、ポリエステルかアクリルとなります。
可也細い(判り易い表現として、個体差があるにせよ、髪の毛の100分の1とも言われますが)ので、普通の紡糸では作ることは出来ません。 樹脂を2種類以上 複合(コンジュケート)して、糸をだして、あとから一つの樹脂を溶かして、割る/残す。 海島法(海の部分と島の部分がのこるように溶かす)や、割繊(断面をケーキをきるように割く様に溶かす)で、一本の繊維を幾つにも割くようにバラして繊維を増やす方法でつくります。
ポリエステルのマイクロファイバーは、マウスパットやDVDの出入り口の暖簾部分であったり、眼鏡ふきにも使用されています。マイクロフリースは、ポリエステルが多いですね。
マイクロアクリルは、アクリルの高い保温性を活かして、暖かい下着や肌着に使われていますね。 湿度調整も撚糸や編み方で工夫して、空気中の水分を利用して暖かく感じるようにもしています。
最近、例の環境関連の団体で、マイクロプラスチックが悪いと言われていますが、それは海を浮遊していくうちに削られてマイクロサイズになるペットボトルなどに、PCBが沢山ついているので、それを食べた魚を食べていくと、PCBが体内に残るような連鎖をするから悪いといっているのであって、マイクロそのものが悪いという事ではありません。 石綿としがい、発がん性は言われていません。
マイクロファイバーも悪いと決めつけていますが、直接わるいことはないです。 過去、この手の団体はPVC全部を悪いと決めつけて、結果、何も悪くない、そんなことが長い事続きましたね。
よく聞いたら、塩ビのモノマーは危険だと。 そんなの水素だって、単体なら危険ですよ!! そんなモノマーでは使い物にならないし。 塩ビは、個体にすればとても安定した素材ですからね。 水道管に使われていますし、鉛や鉄の管は塩ビに換えるように言われるくらいです。
また、塩ビは燃やすとダイオキシンが出るという言い方ですが、それは塩を低温で焼けば全部でるので、焼き肉、焼き魚でも同じ結果なんです。 実際に自治体の処理の時は、ダイオキシンも焼きる高温で熱するので塩ビが悪いなんて人がいたら、恥ずかしい。 食べるものありません。 企業でもそんなこと言っていると、ノーベル賞を受賞した先生から、アホかと言われます。
下火になると、イルカの死体からビニールが出たと。 それは、塩ビでなくて、ポリエチレンで英語ではプラスチックバック!! ビニールは、日本でいうプラスチックバックのこと!! 化学的な環境問題とごみ問題を一緒にする低レベルなものです。 津波で大量のごみがでましたけど、あれを批判するのか? 生活を変えようと訴求するなら多少理解しますが、ある特定の産業や企業を狙い撃ちするのは、変な団体と言われても仕方ないでしょうね。
マイクロファイバーそのものに毒性はありません。
椅子資材開発30年、日本一の椅子資材を開発する部隊の指揮者が、すわる、ねるの2つの姿勢を通して、商いの目で様々な出来事をつづる、思いあるブログ いすのことなら 椅子の張替えの話題や新規の案件、レザーとは、テキスタイルとは、椅子とは、すわるとは、ねるとは、様々な話題で楽しめます。 あしたは晴れかな曇りかな。
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
引っ越ししました。
個人でレンタルサーバーを借りて、引っ越ししました。 結構、お金が掛かりますが、HPの自由度が増すので決意。 より、知識重視にしています。 張替えてんやわんや というブログ名です。 https://sya-cho.blog/ 是非、引き続きご愛好をお願いします。
-
Vodafone の Ireland SIM の Red Roamingは、ヨーロッパどこの国でも使えるので、ヨーロッパ複数国の出張には安価で便利だ。 1-2日しかいない国も入るのに、現地毎にSIMを買うのもコスト高になる。 使い勝手が良いので、今年も使用している。 しかし、...
-
2017年のサローネは4月頭の開催でした。 中国の南通シンコーの先期の決算報告、利益処分などを決める大事な董事会が4月の頭なので、時間的やり繰りに苦労。 中国ーイタリア―日本ーベトナムという具合。 日本の留守する時間も多くなり、移動だらけで身体が悲鳴を上げてしまいます。 ...
-
Furnishing Textile 2023 The Prime Material 1巻 P14ページ ベルハントを紹介します。 ボリュームある生地を、値上ラッシュの中で企画するのは大変でした。 ボリューム=重量。 原材料が高いなかでは、それなりのチャレンジでした。 ポリプ...
-
2015年1月6日発刊のレザーサンプル帳のテーマの一つとして、 日本のおもてなしの現場で、西洋人が和を感じるデザインを考えていました。 決して派手でなく、押して忍ぶようなデザインとカラーを決めていく作業は大変困難を極めました。 また、日本ではPVCレザーを丈...

0 件のコメント:
コメントを投稿