新卒の採用では、毎年、売手市場とか買手市場とか表現される。
今年は、売り手市場は紛れもない事実で、人材業者を通しても、我々非上場企業は中々、会社の見学にも来てもらえない。 売り手市場であれば、締め切り、足キリしないときりがない位だから、極端なのです。
しかし、どちらの市場にしても、手に職をつけようと努力する、”覚悟”を持って入社してくる子は同じ数だけいて、確率には殆ど関係がないのです。 統計学的には、金太郎飴的なところが強いということか、はたまた、入社後にどう育てていくかという教育訓練の要素の方が強いということか。
今日にでも活躍できる業種だとすれば、携帯電話販売店の様に、携帯電話をつくるような企画もなければ、自由に契約していい物でもなく、決められたフォーマットに入力できる内容さえお客さんから提供してもらえれば、サービスの差はあれども、誰でもできる仕事であり、それで幾ら貰ったとか、役職がどうだとか議論しても仕方がないわけです。 実際に、法外な違約金をとったりで、ゼロ円ダメといっただけで、あっという間に衰退産業です。
我々の仕事は、お客さんのニーズに合った織物やレザーを企画して、値決めして、調達して、品質保証のために何度もチェックして、一つ一つが高等な仕事で、極めていくのに感性の訓練や表現力の訓練やら、勿論人付き合いやら、何から何まで、椅子やベットの資材に関するすべてが出来るようになるまでに、一流になるという覚悟をもってあたって、始めて達成するものであり、手に職であり、どこでも通用するものとなる。
それだけに、財務内容は抜群に良く、お客さんにずっと付き合える仕入先やパートナーとして認知されているわけです。 学生に聞くと、資本金が大きい方が良いとかいうのですが、規模の大きさに魅力をもつのは判らないわけでもないが、規格の中の競争にずっと耐えるだけの覚悟があるのだろうかと思う節も多い。 大事なのは、組織が何をして、社会の役に立ち、その組織のメンバーになることで、その重責を担えるという、社会との関わりと自分ではないかと思うのです。
そうはいっても、見に来てくれなければ、何も始まりませんから、来てもらう努力を重ねなくてはなりません。
椅子資材開発30年、日本一の椅子資材を開発する部隊の指揮者が、すわる、ねるの2つの姿勢を通して、商いの目で様々な出来事をつづる、思いあるブログ いすのことなら 椅子の張替えの話題や新規の案件、レザーとは、テキスタイルとは、椅子とは、すわるとは、ねるとは、様々な話題で楽しめます。 あしたは晴れかな曇りかな。
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
引っ越ししました。
個人でレンタルサーバーを借りて、引っ越ししました。 結構、お金が掛かりますが、HPの自由度が増すので決意。 より、知識重視にしています。 張替えてんやわんや というブログ名です。 https://sya-cho.blog/ 是非、引き続きご愛好をお願いします。
-
Vodafone の Ireland SIM の Red Roamingは、ヨーロッパどこの国でも使えるので、ヨーロッパ複数国の出張には安価で便利だ。 1-2日しかいない国も入るのに、現地毎にSIMを買うのもコスト高になる。 使い勝手が良いので、今年も使用している。 しかし、...
-
2017年のサローネは4月頭の開催でした。 中国の南通シンコーの先期の決算報告、利益処分などを決める大事な董事会が4月の頭なので、時間的やり繰りに苦労。 中国ーイタリア―日本ーベトナムという具合。 日本の留守する時間も多くなり、移動だらけで身体が悲鳴を上げてしまいます。 ...
-
Furnishing Textile 2023 The Prime Material 1巻 P14ページ ベルハントを紹介します。 ボリュームある生地を、値上ラッシュの中で企画するのは大変でした。 ボリューム=重量。 原材料が高いなかでは、それなりのチャレンジでした。 ポリプ...
-
2015年1月6日発刊のレザーサンプル帳のテーマの一つとして、 日本のおもてなしの現場で、西洋人が和を感じるデザインを考えていました。 決して派手でなく、押して忍ぶようなデザインとカラーを決めていく作業は大変困難を極めました。 また、日本ではPVCレザーを丈...
0 件のコメント:
コメントを投稿