このブログを検索

2016年1月29日金曜日

撥水の意味


撥水剤は、フッ素系、シリコン系が良く使われます。 フッ素樹脂を塗布する布の方が、その力は強い。 綿や糸の段階でした方が強いのですが、ロットが大きくて経済性がないので、普通は布に後から加工します。 布との接地面の水の角度が丸に近い程強いと判定します。 実際に全面に加工するのではなく、メッシュ目で樹脂を落とし込むので、点でフッ素樹脂が布についていると考えていいでしょう。 1cmx1cmの中に、どれだけ多くの点があるかで、その効果が変わるとも考えていいでしょう。 ナノレベルで樹脂が着けば密度が濃くなるので、撥水力が高まるのは想像しやすいですね。 問題は、ナノレベルで固着させる技術と安定性でしょうか。 布では精度がさがるので、糸でする方がナノをうたう高機能には向いていると思います。 樹脂代が高いですからね。

フッ素は熱を加えると分子が整列する特徴があり、撥水が弱まるとアイロンがけしてあげると、また、フッ素が整列し、剥がれたフッ素の隙間を埋めてくれるので、効き目が戻ります。 繰り返していると、剥がれたフッ素のカバーをしていくことになり、密度が減り、フッ素の効果が減る、すなわち、撥水力が落ちるわけです。

フッ素は環境に良くないという割には、アメリカでは水道水にフッ素をまぜて、虫歯予防に成功しているとか、誰が正しいのか全く分かりません。

汚れが落ちた方が良いのは間違いないですが、フッ素撥水は反対派です。 何処まで行っても、一時的なものですし、余分なお金ですから、そのお金分、糸を打ち込んだ良い織物を買った方が、耐久性があがり、本来の椅子張りになると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

引っ越ししました。

 個人でレンタルサーバーを借りて、引っ越ししました。 結構、お金が掛かりますが、HPの自由度が増すので決意。 より、知識重視にしています。  張替えてんやわんや というブログ名です。 https://sya-cho.blog/ 是非、引き続きご愛好をお願いします。