2017年 謹賀新年
会社は毎年1月6日から。 3日までは帰省、お墓詣りや家族サービスに、4と5日は今年一年の心と身体の準備に使ってもらうためです。
準備の中心は、抱負。 出来たら、書初めにしてリビングに張り出して毎日眺める、特に健康面で考えて欲しいものです。
また、身体を休めての準備です。 私も、4日5日は、近くの温泉で身体を休めながら、去年を振り返り、今年はこうしよう、ああしよう、なんて考えるつもりです。
随分のんびりと言われそうですが、資材販売ですので、元々注文のある日は、一般皆さんの忙しい1週間か2週間前。 4日から営業しても、3日間で通常の一日分にもなりません。
今年は、安定的な経営をしている中国工場の小さな手入れで、引合いの多い中国からベトナムへ商材を送る件にメスを入れようと思います。 種類が多いので、揃うまでの在庫期間が長く、中国金利やリスクを考えると価格が高い設定になってしまいます。 値上せずに早く出荷するできる体制が大切です。 サンプリング物性試験を、最後ではなく、製造途中に入れるなど考えています。
また、日本では、益々輸入完成品の粗悪品が増え、値段だけの傾向が続いていくので、良い物の定義を宣伝していかないと、消費者離れを起こしてしまうと思います。 良い商品はここにありますよとブランド露出をしていきたいと思います。
国際的に経済停滞による政治不信から、新しい経済学が必要とされ、優良な民間企業ではいち早く模索されていくことになります。 一部の人の給料は減っても、ワークシェアをして皆がある程度貰えるようにする、と、やった分はきちんと払う(やらなければ払わない)で、その中において公平を保つことが大事だと思います。 独り占めするような給料の支払い方でインセンティブを増やしたり、自動化で経費削減しても、失業者や非正規労働者が増えれば、結果的に購買層が減り経営環境は歯止めの効かないような悪化をするでしょう。 我々中小では其れをするにも、元々多く払っていないので、非常に難しい話ですね。 給料を上げたら減税するとか政府がしてやったぞといわれても、高い人から低い人に分配することで減税がされません。 要するに、政治と経済がかみ合わないのです。 一生懸命売る、これしかありませんね。
良い年になりますように。
椅子資材開発30年、日本一の椅子資材を開発する部隊の指揮者が、すわる、ねるの2つの姿勢を通して、商いの目で様々な出来事をつづる、思いあるブログ いすのことなら 椅子の張替えの話題や新規の案件、レザーとは、テキスタイルとは、椅子とは、すわるとは、ねるとは、様々な話題で楽しめます。 あしたは晴れかな曇りかな。
このブログを検索
2017年1月4日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
引っ越ししました。
個人でレンタルサーバーを借りて、引っ越ししました。 結構、お金が掛かりますが、HPの自由度が増すので決意。 より、知識重視にしています。 張替えてんやわんや というブログ名です。 https://sya-cho.blog/ 是非、引き続きご愛好をお願いします。
-
2016年4月から社長室を立ち上げ、業務課長と販促課長を社長室付にして、文字通り私の仕事を3人でこなす体制にしています。 理由の一つに、私が課長や部長時代もしていた様に、新規の営業を社長になり7年経った現在もやっていること。 そして、その営業先が国内や中国だけではなく、ベトナ...
-
日本で、オンライン授業をやろうと思ったら、可能だった学校・生徒の数が僅か5%だったとか。 20年前に言われていたデジタルディバイドが、まさか、今頃日本で、、、。 にわかに信じがたいが、これは正真正銘のデジタルディバイド。 所得の差で、コネクテッドかそうでないか、情報に触れられ...
-
2018年1月発刊の椅子張り用 新レザーサンプル帳 Furnishing Leather 18-21 新商品開発 ノビルZ について 伸びるレザーは、裁断型に神経を使いすぎなくても、張り上がりで縮んでくれ、椅子の容にフィットしやすいので、量産メーカーさんの現場で評価が高い傾...
-
Furnishing Textile 2023 The Prime Material 1巻 P14ページ ベルハントを紹介します。 ボリュームある生地を、値上ラッシュの中で企画するのは大変でした。 ボリューム=重量。 原材料が高いなかでは、それなりのチャレンジでした。 ポリプ...